カテゴリー: ②特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム上牧の郷(令和7年1月)
いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、1月の様子をご紹介します。
元日の昼食は、お赤飯や数の子、くりきんとんなどお正月仕様でした。
年末から「お正月のご飯は折り詰めかな?」と楽しみにされていた方は、
折箱を見るなりピースサインをされていました。
おみくじをしたり、箱根駅伝を観たり、遠方にお住まいのご親戚の面会があったり、
お正月らしくゆったりと過ごしました。
また、11日には鏡開きを行い、おしるこをいただきました。
「おいしい!」「おもちも食べられた」と大好評でした♪
特別養護老人ホーム上牧の郷(令和6年12月)
いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、12月の様子をご紹介します。
12月に入ると、それぞれのユニットではクリスマスの飾りを作成して飾ったり、
お一人おひとりにプレゼントを選んで包装したり、と準備を進めていました。
クリスマス当日は、施設長サンタさんが愉快なトナカイさんたちとやって来てくれました!

さて、クリスマスが終わると、お正月の準備が始まりました。
みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
特別養護老人ホーム上牧の郷(令和6年10月)
いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、『運動会』の様子をご紹介します。
施設全体での9回目の大運動会となりました。
選手宣誓や準備体操に始まり、パン食い競争や玉入れ、恒例の職員によるダンスなどなど…
面白くて笑ったり、おやつを取って大喜びしたり♪
秋風を心地良く感じながら、楽しいひとときを過ごしました。
特別養護老人ホーム上牧の郷(令和6年9月)②
いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、9月の敬老のお祝いの様子についてご紹介します。
95歳以上の方と長寿の節目の年齢の方へ施設長からお祝いの書状を贈らせていただきました。
また、入居者様みなさまの長寿をお祝いして、『寿』の前でそれぞれ記念撮影を行いました。
昼食は折に詰めた特別メニューでした。
赤飯にえびの天ぷら、紅白なますなど、めでたいもの尽くしでみなさまにも好評でした♪
特別養護老人ホーム上牧の郷(令和6年9月)
いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、9月のレクリエーションの様子をご紹介します。
まずは毎回大好評の『アイスクリームパーラー』を実施しました。
施設内の駐車場にて、車の荷台を利用した移動販売車風のアイスクリーム屋さんです。
味は「バニラ・チョコ・抹茶」の三種類で、「ミックスでちょうだい」「おかわりしたい!」というお声もあるくらい人気でした。
また、クローバーのユニットでは、夏の夜を体感していただこうと『夏祭り』の
レクリエーションを開催しました。
入居者様や職員も法被や浴衣を着て、夜の雰囲気も演出し、出店風のおやつコーナーも
準備しました。普段と違う雰囲気を楽しんでいただきました♪
特別養護老人ホーム上牧の郷(令和6年8月)②
いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、8月の後半の様子をご紹介します。
どのユニットでも、普段よりテレビにくぎ付けになって高校野球を観ておられる方が多く、
近畿圏の高校や得点が低い高校を応援しておられました。
お誕生日を迎えられたお二人はご家族様の面会もあり、飾り付けたお部屋でお祝いしました!

思い出料理は番外編として、リクエストの多かった『すいか』を提供しました。
「冷たくておいしい」「甘い!」と大好評でした♪
特別養護老人ホーム上牧の郷(令和6年8月)
いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、『夏まつり』の様子についてご紹介します。
特養で制作した射的をはじめ、本物の金魚すくいや紙芝居、綿菓子など各部門が
提供しているコーナーを回りました。
射的でお目当ての品物を狙ったり、的が外れたけれども参加賞のお菓子を獲得して喜ばれたり。
それぞれのペースでコーナーを回り、お祭りを楽しんでいただくことができました。
特別養護老人ホーム上牧の郷(令和6年7月)②
いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、7月の後半の様子をご紹介します。
デイジーのユニットでは『フルーツパーラー』と題して、レクリエーションを行いました。
見るだけでなく、触ったりにおいをかいだり、五感で楽しんでいただきたいと、
生の果物をたくさん用意しました。
カットしたり、ジュースにして提供しました。