2015年4月新規開設 高槻市に総合高齢者福祉施設「上牧の郷」がオープン!阪急京都線「上牧駅」から徒歩12分高槻市営バス 上牧南停留所から徒歩3分 上牧の郷のコンセプト⑴ 利用者様を自分のとても大切な人と位置づける利用者本位のサービス提供⑵ 地 続きを読む→
スタッフ随時募集中です。 随時募集中です。 入社日相談可能 一緒に働こう!! 私どもの介護という仕事はなかなかにたいへんではありますが、人として成長できる、本当に素晴らしい仕事です。人の一生は長く、恋愛、結婚、子育て、病気、事故、介護等、本当にい 続きを読む→
入居・ご利用をお考えの方へ 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は、利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、入所定員30人未満。明るく家庭的な雰囲気があり地域や家族との結びつきを重視した運営を行います。
一緒に働こう!! 人として成長できる、本当に素晴らしい仕事です。人の一生は長く、恋愛、結婚、子育て、病気、事故、介護等、本当にいろんなことがあります。そのどんな時でも、対応できる逞しい人間力を鍛えられます。
特別養護老人ホーム上牧の郷 運動会(令和5年11月) 投稿日: 2023年12月5日 投稿者: admin いつもお世話になっております。 特別養護老人ホーム上牧の郷から、先日行った『運動会』の様子をご紹介します。 コロナ禍でなかなか全体で取り組めていなかったので、久しぶりの施設全体での大運動会となりました。 準備体操に始まり、パン食い競争や玉入れ、そして職員によるダンス、飴取り競争など盛りだくさんの内容でした。 参加された方々の素敵な表情をお届けします♪ 各プログラムの様子はインスタグラムhttps://www.instagram.com/KANMAKINOSATO_TOKUYO に掲載していますのでぜひご覧ください。
看護付小規模多機能ホーム上牧の郷(アニマルセラピー②) 投稿日: 2023年11月29日 投稿者: admin いつもお世話になっております。 11月28日(火)、上牧の郷で2回目のアニマルセラピーを行いました。 前回は看多機だけでしたが、今回は特養・GH・デイとすべての施設に来てくれました♪
上牧の郷デイサービスセンター デイ通信(令和5年11月号) 投稿日: 2023年11月28日 投稿者: admin いつもお世話になっております。 上牧の郷デイサービスセンター デイ通信(令和5年11月号)をお届けいたします。
特別養護老人ホーム上牧の郷 収穫祭(令和5年11月) 投稿日: 2023年11月21日 投稿者: admin いつもお世話になっております。 特別養護老人ホーム上牧の郷から、先日行った『収穫祭』の様子をご紹介します。 9月に収穫したさつまいもを、朝から他部門の利用者様が切ってくださっていました。 敷地内の駐車場で職員がそのさつまいもを天ぷらにしたり、焼きそばを調理したり。 特養からはその様子を見に行き、揚げたてのさつまいもを味見させてもらい、 敷地内でお祭りに行った気分を味わうことができました♪
看護付小規模多機能ホーム上牧の郷 お便りレター(令和5年10月号) 投稿日: 2023年11月3日 投稿者: admin いつもお世話になっております。 看護付小規模多機能ホーム上牧の郷 お便りレター10月号をお届けいたします。
特別養護老人ホーム上牧の郷 お誕生日会(令和5年10月) 投稿日: 2023年11月2日 投稿者: admin いつもお世話になっております。 特別養護老人ホーム上牧の郷から、日々の様子をご紹介します。 10月はお誕生日を迎えられた方が4名様もいらっしゃいました。 みなさま90歳を超えておられます! ユニットで歌をプレゼントを贈ったり、ケーキを食べたり、特別な日になりました♪ また、10月の郷土料理は秋田県のメニューでした。 日本三大地鶏の一つに挙げられる比内地鶏が有名な秋田県では、その鶏肉と卵を使った親子丼が絶品だということで、メインの『親子丼』のほか、鱈の子をこんにゃくや野菜と炒りつけた『ほろほろ』などをいただきました。
上牧の郷デイサービスセンター デイ通信(令和5年10月号) 投稿日: 2023年10月25日 投稿者: admin いつもお世話になっております。 上牧の郷デイサービスセンター デイ通信10月号をお届けいたします。
特別養護老人ホーム上牧の郷 いもほり&しいたけ栽培(令和5年10月) 投稿日: 2023年10月12日 投稿者: admin いつもお世話になっております。 特別養護老人ホーム上牧の郷から、秋を感じる取り組みについてご紹介します。 先日、施設の敷地内にある畑でいもほりを行いました。 事前に掘りやすくしていたので、簡単に掘り上げることができました! 他の部門の方もいらっしゃったので声をかけ合い、交流も図りました。 また、各ユニットではしいたけ栽培を行っています。 みなさんに水やりをしていただきながら成長を観察しています。 9月の郷土料理は岩手県のメニューで前月に引き続き、鮭がメインでした。 また、9月生まれの人はお一人でした。おめでとうございました!