特別養護老人ホーム上牧の郷 うんどうレク(令和5年8月 )

いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、ユニットの取り組みについてご紹介します。
 
先日、猛暑で外へ散歩も出られない日が続いていたので、食堂で玉入れを行いました。
赤組と白組に分かれて対戦。この日は赤組が勝利しました!
まだしばらく暑い日が続くかと思うので、引き続き室内でも楽しみながら身体を動かすことを企画していきます。
また、8月の郷土料理は北海道のメニューでした。
主菜の『鮭のチャンチャン焼き』が甘辛い味噌味でみなさんに好評でした♪

特別養護老人ホーム上牧の郷 おやつづくり(令和5年8月)

いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、ユニットの取り組みについてご紹介します。
 
今回はおやつづくりの様子です。
あるユニットでは、『フレンチトースト』を作りました。
フランスパンを切ったり、卵を割って混ぜたり、焼けたらひっくり返したり、お皿に盛ったり。
入居者様と一緒に取り組み、美味しいフレンチトーストが出来上がりました♪

 
また、別のユニットでは炊飯器を使った『バナナケーキ』を作りました。
普段と違うおやつを提供しよう、とユニットで作ることができるレシピを調べて、入念に試作も行いました。
当日は可愛いシートで飾って、お洒落なティーカップの飲み物とともに提供しました♪

特別養護老人ホーム上牧の郷 夏祭り(令和5年8月)

いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、取り組みについてご紹介します。
 
先日、施設全体で夏まつりを開催しました。
職員によるチンドン屋の演奏に始まり、特養で制作した射的をはじめ、
金魚すくいや人間輪投げなど施設内の各部門が提供しているゲームコーナーを回りました。
面白くて声を出して笑ったり、ゲームにじーっと集中したり。
みなさんにおまつりを楽しんでいただきながら、いろいろな表情を見ることができました。

特別養護老人ホーム上牧の郷 スイカ割り大会(令和5年7月)

いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、ユニット全体の取り組みについて引き続きご紹介します。
 
夏と言えばスイカ!ということで、先日スイカ割り大会を行いました。
私たちのスイカ割りでは、無限に割ることができる職員お手製のスイカを使っています。
棒をしっかり握って、狙いを定めて…みなさん、見事に割ることができました。
スイカ割りを楽しんだ後は、本物のスイカをいただきました♪

 
また、月に一回提供している郷土料理についてもご紹介します。
入居者様の出身地のご当地食材を使って、少しでも昔をなつかしんでいただこうと始まった取り組みです。
今月は青森県でした。”たまな”は津軽弁でキャベツ、”けの汁”の「粥」という意味だそうで、ご当地にまつわるそのような話をしながら、毎月楽しい昼食時間を過ごしています。

特別養護老人ホーム上牧の郷 七夕(令和5年7月)

いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷から、ユニット全体の今月の取り組みについて引き続きご紹介します。
 
七夕の日に、先日入居者様と作成した星空のペイントの前で記念撮影をしました。
浴衣を合わせてお化粧をして、髪飾りもつけて華やかにしました。
おすましした素敵な表情を見ることができました。
 
短冊に書いた願い事が叶います様に☆

特別養護老人ホーム上牧の郷 ぬか漬け&しそジュース作り(令和5年7月)

いつもお世話になっております。
今回は特別養護老人ホームユニット全体での取り組みをご紹介します。
 
先日行ったぬか漬け作りでは、定番のきゅうりや茄子、大根に加えてミニトマトも漬けました。
野菜を切っていると、「美味しそうやなぁ」とのお声があり、漬ける前に野菜の試食をする場面も。
普段は野菜が苦手で残す入居者様も、他の方が美味しそうに食べているのをじーっと見て、生の野菜をおかわりもして食べておられました。
漬けた野菜は、その日の夕食の一品として提供することができました。

 
また、しそジュース作りでは束になっている枝から葉をちぎる工程に積極的に取り組まれる方が多く、作業がどんどん進みました。
葉を煮出したものにレモン汁を入れると赤紫色に変化する場面もみなさま興味津々。
色がとてもきれいで、美味しく仕上がりました。
 
いずれも一つのユニットの食堂に集まっての作業で、わいわい賑やかに取り組むことができました。

特別養護老人ホーム上牧の郷 アイスクリームパーラー(令和5年6月)

いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷では、6月のユニット全体のレクリエーションにて”アイスクリームパーラー”を実施しました。
施設前の駐車スペースにテーブルも出して移動販売のようにする予定だったのですが、直前に雨が降ってきたため施設の軒先に車をつけてアイスクリームを提供し、屋内で召し上がって頂くことにしました。
蒸し暑かったのでアイスクリームがより美味しく感じられたようで笑顔いっぱいでした。

グループホームや看護付小規模多機能ホーム、デイサービスの方々にもお声掛けさせて頂き、列をなすほどの大盛況ぶりでした!

 
また、6月生まれのK様とO様、それぞれお誕生日当日に各ユニットでお祝いをしました。
おめでとうございます♪

特別養護老人ホーム上牧の郷 音楽会(令和5年6月)

いつもお世話になっております。
今回は、特別養護老人ホームでの活動をご紹介させて頂きます。
入居者様に声を出してもらったり、歌を楽しんで頂くために、”音楽会レクリエーション”を行いました。
『青い山脈』『瀬戸の花嫁』『幸せなら手をたたこう』等を職員がギターやキーボードで弾き、入居者様には歌ったり、鈴を鳴らしていただいたりして皆一緒に盛り上がりました。
また、手先を使う活動として、カードゲームに取り組んでいます。
トランプではババ抜きが人気です。『黒ひげ危機一髪』や『イタイワニー』のゲームおもちゃもあり、入居者様のその日のご気分でゲームを選んで頂いてます。

 
なお、嬉しい出来事もありました。
事務所前で飼っているミッキーマウスプラティに赤ちゃんが6匹産まれました。
職員も入居者様と一緒に赤ちゃんを見ようと探していますが、小さくて動きが素早いのでなかなか見つかりません。
ちなみに、尾ひれの根元にある模様がミッキーマウスに見えることが名前の由来だそうです。
面会に来られた際にぜひ覗いてみてください♪

特別養護老人ホーム上牧の郷 たこ焼きレク(令和5年5月)

いつもお世話になっております。
特別養護老人ホーム上牧の郷では、5月のユニット全体のレクリエーションにて”たこ焼き”を実施しました。

 
ハッピやハチマキを身に付けて、職員も準備万端!
たこ焼きが焼きあがると、「おいしい」「おかわりちょうだい」というお声や笑顔であふれていました。
6月は暑い日にぴったりな”アイスクリームパーラー”を予定しています♪

特別養護老人ホーム上牧の郷 花まつり(令和5年4月)

いつもお世話になっております。
4月8日、お釈迦様のお誕生日。
特別養護老人ホーム上牧の郷にて、花まつりを行いました。

 
晴れていれば毎年屋外で行っているのですが、風が強かったため急遽屋内に会場を設置。
誕生仏に順番に甘茶を注いで頂き、その後ご利用者様に甘茶を召し上がって頂きました♪